
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアマゾンネオアルファのレビューです。


全身。体の造形はほぼアマゾンネオと同じ。ただ頭部は新規造形でカラーリングも全く異なるので印象はほとんど別物に。

顔。これまでの他のアマゾンズライダーに比べると生物感が薄く、カラーリングなどもミリタリー色が濃いデザインに。


前面にはフェイスガード。色はかなり複雑ですが塗装はどこも正確。触覚は軟質素材でした。

各部位など。体の造形はアマゾンネオと同じですがカラーリングやマーキングが全く違うので印象は大きく変化。

腰回り。


腕や足。この辺も造形に関しては全て同じ。こちらはカラーリングの違いによって傭兵のようなイメージになってるのが特徴。

左腕にはミリタントアマゾンズレジスター。こちらは頭部同様新規造形。

背中。

オプション。

ネオアルファスイーパー。こちらも新規造形。右前腕を交換して使用。

アマゾンネオと。頭部と左腕の造形以外は共通。

適当に何枚か。

造形が共通なので可動もアマゾンネオとほぼ変わりなし。

股関節は引き出し式で柔軟に動くので登場時の戦闘で見せた蹴り技なんかも大体そのまま再現可能。

ネオアルファスイーパー展開。

刃の部分はかなり大きめで迫力は十分。

ガトリング乱射。

斬り上げ。関節はいつも通り硬めで各部はしっかり固定可能。

ニューオメガと対決。

こっちには圧勝。

アルファと対決。

リボルテック2号機ビーストのエフェクトを使って腕切断シーン。

これが鷹山さんだ。

終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアマゾンネオアルファのレビューでした。
体の造形はほぼアマゾンネオと同じなので可動など基本的な出来はそちらと概ね変わりなし。
ネオアルファ特有のミリタリー色の濃いカラーリングが忠実に再現されており、フェイスガードのある独特な頭部なんかもほぼ劇中の印象そのまま、武器のネオアルファスイーパーも精密に造形され、全体的にかなり格好良く仕上がってました。
SHFのアマゾンズシリーズはこれで一段落っぽいですが、イベントではオメガとアルファの血飛沫バージョンなんかも展示されてたらしいので、そちらも出るのかも気になるところです。