2025年 プレミア厶バンダイ限定販売
価格7997円
パッケージ
まずは輸送箱。単品で購入した方はこちらで届いたと思います
パッケージ。空影のフォントはタカラ版を意識していますがレオンカイザーを似た感じになるのでしょうか?
こんなうっすい箱でゴルドランとあまり変わらない価格です。許すべしプレミアムバンダイ(笑)
ランナー
本当にボリュームがしょっぱいです…ゴルドランの半分もありません。ぼったくりやろこんなん…ちなみにほぼ同価格のドリルボーイからランナーの枚数が半分になってます
鳥モード
黄金のド派手な鳥に。ここはタカラ版と変わらず
頭部。もう少しシャープな造形にしてほしかったものの嘴は開閉可能
翼を閉じることが出来ます。これ見てるとシャドーダグオン出してくれないかなぁ…と思います
影ランチャーを展開可能
底面にスタンド穴があります
チェンジ
ロボットモード
当時版よりスタイルは良くなっています。ちなみに胸のパワーストーン部分は一度組み付けると取り外し困難なので注意
頭部。造型は悪くないんですが首が動きません。フェイス部分だけを可動させることは出来るんですがデザイン上頭部の鳥の頭が分離できない為不自然な感じになってしまいます
胸部。ゴルドランとの接続膝に穴が空いています。本来のデザインだと穴の奥にジェガンの胸部ダクトみたいなモールドがあるんですが流石にサイズが小さかったため造型は無理だったようです
踵に鳥形態の爪の部分が来るので翼の重量があるものの自立可能
ちなみに手首は腕のカバーを取り外して前後組み替える形で収納させます。どうスケールのガンキッドでは差し替え無しで出来たのでこれくらいヒンジ接続に出来なかったのかと思いました。ちなみに手首は差し替えで平手に交換可能
背面にスタンド穴があります。胸のパワーストーン下部に存在する穴は鳥形態時に使用します
影ランチャーを展開。当時品だとミサイルが次々飛ぶ楽しいギミックです
武器の飛翔剣が付属。タカラ版とカバヤ版に付属した鎖鎌はありません
背中に取り付けることが出来ます
ポージング
やはり頭部と腰が動かないため色々不自由ですね
大空合体
ゴルドランと合体可能です。これで価格は1000円程度しか変わりません…
画像のように空影を変形させます
ゴルドランの背部コネクタを引き出し空影の胸部ジョイントを合わせる形で合体
スカイゴルドラン
巨大な翼が目を引く強化形態。おそらくカクレンジャーのスーパー隠大将軍から影響を受けたとされるものと思います
翌年にシャドーダグオンにまんま機構が流用されているあたり、当時のタカラ的にはかなり自信満々の合体形態だったようです
背面。良くも悪くもタカラ版に引っ張られた見た目…これ以上良くするにはTHE合体かトイライズ待ちか?レオンカイザーに背面に差し替え見栄えパーツが付属するらしいんですがケチくさい事せずこっちにつけろと(笑)
翼は閉じた状態にすることも出来ます
コトブキヤ版と比較。背面を見ると空影部分に明らかな違いを感じます
ポージング
SMP特有の広い可動範囲で劇中のポージングもコトブキヤ版以上にこなせます
出来は可もなく不可もなく…といった感じで当時のタカラ版を参考にしつつSMP的なアレンジを加えてリメイクといった風に可動や機構には若干の物足りなさがありながら無難な出来…といった感じです。しかしながらやはり価格とボリュームがまったく見合っておらずライアンとガンキッドが2体セットで5K位と考えると物価の差はあれどあんまりな気がします。ゴルドランとほぼ変わらない価格にするなら空影用の小さめの翼とか鎖鎌を付属させるべきだと思います…