フィギュアーツ 真骨彫 サイクロンスカル レビュー
S.H.フィギュアーツ (真骨彫製法) 仮面ライダーW サイクロンスカルのレビューです。
DSC_6516DSC_6518
全身。大部分はスカルと同じ造形で頭部のみ新規。右半身のメタリックグリーンは風都探偵アニメ化記念のCJとほぼ同じ色味でした。
DSC_6536
顔。頭部はほぼサイクロンジョーカーと同じですが、マスク部分にスカルと同じ縦線が入っているので新規造形に。
左側の黒い部分だけ見るとほぼ気づかないくらいの小さい変化。複眼の色もCJと同じでした。
DSC_6539
各部位など。体の造形はスカルと共通で、胸部はそちらと同じ骨っぽいデザインに。マフラーもスカルの流用でした。
DSC_6541
腰回り。ベルトはサイクロンジョーカーと共通。メモリは今回も緩く、逆さにしたらすぐ落ちるくらいでした。
DSC_6544
ベルトの可動ギミックも変わらず。
DSC_6546
右側にはホルダー。
腕や足。この辺の造形もスカルやCJと変わらず。
DSC_6752
背中。
DSC_6571
マフラー基部はジョイント可動。
DSC_6511
オプション。
DSC_6755
同梱されていた劇場版『風都探偵 仮面ライダースカルの肖像』 スタンダードエディション。自分はフィギュアが欲しかっただけなのでスタンダードの方を購入。
DSC_6572
スカルと同じく開いた状態の交換用マフラーが付属。造形はスカルと同じでした。
DSC_6576
スカルマグナム。こちらもスカルに付属した物と共通。
DSC_6578
銃身が折れるギミックも変わらず。
DSC_6583
メモリの装填も可能でした。
DSC_6566
サイクロンジョーカー 風都探偵アニメ化記念版、スカルと。造形はスカル、カラーリングはCJとほぼ同じでした。
DSC_6598
適当に何枚か。
DSC_6613
新規造形の手首が追加されており、劇中にあったサイクロンスカル専用決めポーズを再現出来るようになってました。
DSC_6638
造形はほとんど変わっていないので、可動もスカルやサイクロンジョーカーと同じでした。
スカルマグナム装備。
DSC_6660
膝立ちも無理なく可能。
DSC_6681
あまり目立たないですがメモリの装填ギミックも再現。
DSC_6699
ライダーキック。相変わらずメモリはポロリしやすく紛失に気を付けた方が良さそうでした。
DSC_6712
バイク用の手首も付属するのでハードボイルダーに乗せることも可能。
DSC_6740
劇中のカットで。
DSC_6751
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ (真骨彫製法) 仮面ライダーW サイクロンスカルのレビューでした。
映像ソフトとセットになってるせいで通常より価格が高くなっているので、ちょっと迷ったものの、元々の真骨彫スカルやサイクロンジョーカーの出来が良かったので購入。
新規造形は頭部のみで、他はスカルやサイクロンジョーカーの流用なので、プロポーションなど造形の良さはほぼ完璧で、可動なども申し分なく、劇中の僅かな登場シーンでの決めポーズを再現出来る手首も付くなど、こだわりを感じさせる部分もあって、フィギュアの出来そのものは満足のいく物でした。
ただ最近はただでさえ値上がりが激しいのに、映像ソフトまでセットにされたりすると、価格がえげつないことになってしまうので、こういう抱き合わせ的な売り方はやめて欲しいところです。