BANDAI: 4月 食玩 MINIPLA NO.1合体系列01 Tega剑&Leon Buster 50&Tyranno Hammer 50 官博实物介绍

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2025-04-27 20:15 发布于 未知

1楼


みなさま、こんにちは!

スーパー戦隊食玩商品担当のχ男(クスオ)です!


 


 


 


テガソード5体とブラック大獣神の大激闘・・・!!

最終回レベルのすさまじい盛り上がりでしたね!!!


 


そんなホクホクの皆様にとっておきのサプライズ情報解禁があるので、

ぜひブログを最後までご覧ください。


 


 


 


大変長らくお待たせいたしました!!!


 


ついに明日4月28日(月)

ミニプラ ナンバーワン合体シリーズ01 テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50


が全国のお菓子売り場やホビー店で発売!!!!


 


本日は発売レビューをたっぷりお届けしてまいります!


 


それではまいりましょう!


 


 


 


※価格はすべてメーカー希望小売価格です。

※画像は開発中のものです、実際の商品とは一部異なる場合がございます。

※発売日は予告なく変更になる場合がございます。

※説明用に一部パーツを外して撮影していることがあります


 


 


◆パッケージ




ミニプラ ナンバーワン合体シリーズ01

テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50


4月28日(月)発売予定 価格:1種450円(税込495円)




ミニプラ ナンバーワン合体シリーズ01

テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50 セット


4月28日(月)発売予定 価格:2,700円(税込2,970円)


 


 


今回のPKGは、

天から降臨するテガソードをイメージしてデザインいたしました・・・!

ロボの墓場をイメージした遺跡のようなオブジェクトもデザインに取り込んでおります!


 


 


 


■ラインナップ




テガソードは①②③④⑤⑥の6箱完成。

レオンバスター50は①②③、

ティラノハンマー50は④⑤⑥の3箱完成。

全6種の構成で商品化いたします。

※テガソードと各種武器は同居する形となります。


 


テガソードを4箱完成・・・といったラインナップ分けも検討したのですが、

・レオンバスター50、ティラノハンマー50のボリュームが大きいため、これらを1箱完成にしてしまうと、1箱当たりのバランスが非常に悪くなる

・素体となるテガソードのみが集中的に店頭から消えることを防ぎ、より多くのお客様にテガソードを集めていただける売り場環境を実現する


等の理由により、今回このような構成としております。

何卒ご容赦頂ければ幸いです。


 


 


 


詳しいラインナップはこちら!


 


 


 


①テガソードA&レオンバスター50A



②テガソードB&レオンバスター50B




③テガソードC&レオンバスター50C




④テガソードD&ティラノハンマー50A




⑤テガソードE&ティラノハンマー50B




⑥テガソードF&ティラノハンマー50C




 


今回も成型色分けでの色味再現を頑張りました・・・!

テガソード本体はかなりの箇所が成型色で再現できているため、複数体テガソードを購入された皆様もストレスなく組んでいただけるかと思います。



そしてシールにもこだわり有です!




こちら黄色線で囲っている部分が、テガソードの胸発光部分を再現している箇所になります。

実はここの赤の色味を他箇所より明るくしており、より”発光している感”を演出しております!


 


 


 


◆各武器レビュー


 


 


 


■テガソード




1号ロボ兼変身アイテム兼武器という衝撃のアイテム テガソード!!

ゴジュウジャーを象徴するアイテムがミニプラで立体化です!




ロボ状態のプロポーションを最優先に設計しておりますが、

きちんと”手”の形状になっているのがポイントです!


 


テガソード、レオンバスター50、ティラノハンマー50、

いずれもあくまでディスプレイモデルとなりますので、

絶対に振り回して遊ばないでください!


 


 


 




テガソードレッドの頭部はリング状態を模した形状への変形も可能となっております。

※リングを模した形状にはなっておりません。




ロボ状態では首可動軸となる部分を利用し・・・




テガソード本体にある、リング取り付け状態再現用嵌合穴に差し込むことで・・・




ロボリングをはめた状態も再現可能!



他ロボ頭部は、プロップに寄せた頭部バランス再現のため指輪状態の再現は泣く泣くオミットしたのですが、レッドに関してはギミックと造形の両立が可能でしたので、ちょっとした遊び心として再現できるようにしてみました!



 


 


■レオンバスター50



続いては、ゴジュウレオンの武器兼、テガソードブルーへの変形にも使用するレオンバスター50!


 


先述の通りこちらもなりきり遊びは推奨しておりませんが、

遊び心を入れさせていただいております!


 




銃口の可動はもちろん・・・




ガトリング(たてがみ)の回転もできちゃいます!


 




ミニプラはロボにディスプレイスタンド用の穴をたびたび仕込んでいるのですが、

今回は武器状態では自立できないということで、目立ちにくい武器下部にディスプレイ用の嵌合穴を設けております!

ぜひご活用ください!



 


 


■ティラノハンマー50




続いては、ゴジュウティラノの武器兼、テガソードイエローへの変形にも使用するレオンバスター50!


 


こちらもちょっとした遊びを設けており・・・




手が可動したり・・・




口も可動いたします!


 




そしてこちらもレオンバスター50同様、ディスプレイ用の嵌合穴を設けております!


 


 


 


それでは皆様、いよいよロボ形態のご紹介です・・・!


 


 


■テガソードレッド




アウェイキング!!!


 










リングイン!!!




人神一体!

テガソードレッド!!!


 




ということで、ナンバーワン合体シリーズ記念すべき第1号ロボとなる

テガソードレッドです!!


 


今回も例年通り頭頂高約15cmで立体化!


 


その小さな体躯に秘められたこだわりポイントを一挙大公開いたします!


 


 


 


テガソードは、手を模した武器→ロボに変形させる異例のデザインということで、ミニプラとしてかっこよく落とし込むことに非常に難攻いたしました・・・!

(協力会社の皆様、誠にありがとうございました・・!)


 


まずはこちらの画像をご覧ください。


 


ポイント① ミニプラ式デザインアレンジ




画像右が当初の原型、左が完成品となります・・・!



ミニプラへの落とし込みの難しさと、調整を経てどれだけかっこよくなったかお分かりいただけますでしょうか。



玩具ギミックが再現できるレベルでデザインアレンジをかけつつ、

「頭部の大きさを例年より大きめにし劇中イメージに寄せていく」「腰を太らせる」「ガシガシ動かせるように可動箇所を仕込む」等々、試行錯誤を繰り返して現在の形にたどり着きました。


 




特に腰スカート!

こちらは当初DXにならい、1パーツで再現することを想定しておりました。

金型に入りきる大きさにも限度があるためです。

ですが股関節のスカスカ具合が悪目立ちしてしまっておりました・・・・


 


ここはかっこよさに直結する部分・・・!

コストが跳ね上がっても改善するべき箇所だろう!

ということで、

フロントスカート・サイドスカート×2の

計3パーツ構成にアレンジをかけました。

実物をさわっていただき体感いただきたいのですが、このサイドスカートが非常によい表情付けをしてくれるため、ポージングに躍動感を演出してくれます・・!


 




さらに胴体上部に、

頭部取り付け用の嵌合穴を2つも設けております!


 




バックパック(羽の取り付け部)と頭部の距離が近い方が見栄えはよいですが、可動を意識するとバックパックと頭部の間にスペースがほしい・・・

では両方実現してしまえばいいじゃない!ということで2つ嵌合穴を設けました!

お好みで頭部の取り付け位置を変えてみてくださいね!


 


 


 


ポイント② 豪華すぎる成型色




こちらをご覧ください!

画像右が当初の成型色、画像左が実際の商品となります。


 


いわずもがな、一目瞭然の仕上がり!

当初より非常に高級感あふれる成型色となっているのです!


 




頭部の赤はより深いメタリックレッドに・・・!


 




体の大半を占める金はよりゴージャスに・・・!


 




そして大腿部のシルバーはより重厚感のある色味に・・・!


 


当初の色味も食玩らしい色味にまとまっており良いとは思ったのですが、

こちらもかっこよさに直結する部分だと判断し色味を大胆変更・・!


 


今回なんと、通常弾ではあまり採用されることのない

メタリック成型色をほぼすべての箇所に使用!

実物をよく見ていただくと、きめ細かな粒子感のある成型色となっております・・・!

メタリック成型色はコストがかかるため、普段の一般弾では派手に使用されることはないのですが、協力会社様のご尽力もあり実現にこじつけることができました。


 


ミニプラは全長が小さいため明るめの成型色にしてしまうと軽さが出てしまいます。

(まさに当初の成型色がそのような感じですね!)

そのため全体的に重厚感のある色味にまとめております!


 


実はPKGのテガソード色味は成型色調整前の色味ですので、実物をご覧いただくとよりその違いをお分かりいただけるかと思います・・・!


 




もちろん翼や刃部分には

クリア成形色を採用!

テガソード本体に使用されている通常のソリッド成型色は黒色の部分のみ!

とにかく超豪華仕様となっているのです!!!


 


 


 


ポイント③ ミニプラといえば”可動”


 


ミニプラといえばその豊富な可動域が”売り”のひとつ!

今回も非常にこだわっております!


 


アニメーションを用いて驚きの可動域をご紹介いたします!


 


〇頭部可動




左右はもちろん、先述の通り嵌合穴を前側にも設けることで、上に向かせる可動もばっちり!

ストレスフリーに動いてくれます!


 


 


〇肩上下・腰回り可動




肩もググっと!180度を超える角度まで上げることができます!

肩アーマーもいかり肩にすることができるため、腕の可動にギリギリまで干渉しないような構造となっているのです!

もちろん腰のひねり可動も可能です。


 


さらに・・・!


 


〇肩引き出し機構




肩には2重の引き出し関節機構が組み込まれております!


 




これにより腕を胸の前でクロスさせることすらも可能!!!

驚異的な可動域を誇ります!



 


〇上腕可動




上腕は普通のひじ可動に加えて・・・


 




ひねり可動もばっちり!

よくgifをみていただくとお分かりかと思いますが、

肩付近と二の腕あたりの計2箇所をそれぞれ独立してひねることができます!


 


 


〇羽部可動




変形の都合上もちろん180度回転が可能です!


が!


これで満足しないのがミニプラです・・・!


 




なんと180度可動に加えて前後の角度付けも可能!!


さらにさらに・・・!


 




羽が取り付けられているバックパックごと左右に可動!


これらの可動がポージングの時に本当に良い仕事をしてくれるため、とてつもない躍動感を生みだすことが可能なのです!


このあとのポージングカットでは、この可動を活かしたポージングを多数ご紹介します!


 


 


〇股関節・ひざ可動




180度を超える驚異的な可動域を実現!

前述のサイドスカートもしっかり追従して可動するため、

可動に干渉しない形で腰回りにボリューム感を与えてくれます!


 




さらに前後にも180度可動!

前述のサイドスカートもしっかり追従して可動するため、

可動に干渉しない形で腰回りにボリューム感を与えてくれます!


 




さらに前後にも180度可動!

膝もストレスなくしっかり曲げることができます。


 


〇足部可動




変形都合上、足の形状にアレンジを加えることができず若干接地性に懸念がありましたが、そこももちろん対策済み・・・

足部前面を角度付けできるようしております!

この可動によって接地性が大幅に向上しているのです!



 


 


圧倒的な可動域、お分かりいただけましたでしょうか・・・!

そんな豊富な可動域を惜しみなく活用したポージングカットにまいりましょう!


 


 


 




1話のキングキャンデラ―との戦闘をイメージしたカット!

膝立ちもばっちり決まります!

羽部分の豊富な可動域が、迫力を演出してくれます!


 




大股を開いてもしっかり安定した接地性!

構えに入って・・・




剣撃!!

羽も支柱のように活用できます!

かっこよさと安定性の両立が可能!


 




キングキャンデラーの攻撃をひらりとかわし・・・


 




テガソード・・・!




合斗狼ブレイカー!!!


(大爆発!!!)


 


 


 


■テガソードブルー




人神一体!

テガソードブルー!!!


 




ということで、

続いては右腕のド派手なガトリングがかっこいいテガソードブルー!


 


基本的な可動箇所はテガソードと同じですので、

ブルー固有箇所のポイントについてご紹介してまいります!


 


 


 


ポイント① フォームチェンジの仕組み


 


まずは胸の色を変更する際の仕組みからご紹介します。

フォームチェンジの際、DXでは発光色が変わることで胸の色味を再現しておりますが、もちろん食玩であるミニプラには電飾は仕込まれておりません!


 


ではシールが一種類しか貼れずにフォームチェンジ等を再現できないのか・・・と不安に思われたそこのあなた!

ご安心ください!


 


胸の色味は専用のプレートを差し込むことで再現!

食玩ができる最適解を目指しました!

ブルーとイエロー兼用となっており、裏表をひっくり返すことで色を切り替えることができます!


 


 


ポイント② 成型色分け


 


DXでは各メカの固有色(レオンバスター50であれば青)を、

ソリッド成型色とクリア成形色の2色で再現しておりました。


 


ミニプラでは違うアプローチをしてみたい!ということで・・・

劇中スーツのイメージに合わせた成型色分けを実行!


 




赤く点滅している箇所は少し明るめのメタリックブルー

そして黄色で点滅している箇所は深いメタリックブルー

計2種のメタリックブルー成型色を使い分けております!


 


 


ポイント③ 意匠を損なわない可動機構



テガソード本体はもちろん、各ロボの固有部分も可動機構にこだわっております。

武器状態の形状と可動の両立を意識した設計・・・!ぜひご覧ください!


 


〇右ひじ可動




まずはひじ!しっかり90度可動いたします!

全体の意匠を損なわない形で、実に自然に可動機構が組み込まれているのです!


 


 


〇右肩上下可動




こちらも大ぶりな腕ながら、180度を超える角度まで上にあげることができます!

右腕側(胴体部との接続部)に引き出し機構を組み込むことでこの可動域を実現しております!


 


 


〇頭部付近装飾品可動




なんと顔周りから左肩を覆う装飾品も角度付けが可能!

これがものすごくいい仕事をするのです・・!


 


左右の可動はもちろん・・・


 




上部への展開も可能!

かなり自由度が高く、様々な角度に調整することが可能となっております!

そのため・・・


 




横を向いても!




上を向いても!

実に自然な形で表情付けが可能!


 


ご覧の通り、

頭部付近装飾品をカメラ正面にくるように角度調整すると、ロボ上半身の左右バランスが取れて、ばっちりポージングがきまりますよ!ぜひこちらの可動を活用してみてください!


 


続いてはおまちかねのポージングカット!


 


 


 




テガソードの可動域を活かした膝立ちカット!

実に自然にかっこよく決まります!

腕の引き出し機構も非常に優秀であるため、

右腕のガトリングを左手で支えているようなポージングも可能なのです!


 




そして上を向いて砲撃!!!

羽周り、右腕がボリューミーでありながら、しっかりと自立いたします!


 




テガソード・

キラリ★ライオン流星群!!!


 


 


 


■テガソードイエロー




人神一体!

テガソードイエロー!!!


 




超ボリューミーな両腕!インパクト大の接近戦ファイターであるテガソードイエロー!



先ほどと同様、イエロー固有のこだわりポイントについてご紹介いたします!


 


ポイント① 成型色の使い分け


 


もちろんテガソードイエローも成型色にこだわっております・・・


 


メインカラーとなっている

・尻尾や胴体のイエロー

・足や下顎部分のグレー

は劇中ではマッドな質感となっております。



そのため上記2色には

あえてソリッド成型色を使用!!!


 


そして頭部は光沢感の強いイエローとなっているため

頭部にはメタリックイエローを使用!!!


 


こちらの画像をご覧ください!質感の違いがはっきりお分かりいただけるかと思います。


 


特にメタリックイエローは、

ごくわずかに蛍光色を含んだ絶妙な色味に調整・・・!


 


ご覧の通り、すべてをメタリックにするのではなく、

劇中イメージに合わせて成型色の使い分けをしているのです!!


 


 


ポイント② 意匠を損なわない可動機構


 


ブルー同様、イエローもかなり自然に可動機構が組み込まれております!

驚きのギミックをご覧ください!


 


〇肩上下可動




まずは上下可動から!

非常に大ぶりな形状でありながら、ほぼ水平まで腕を上げることができます!


ブルー同様、

腕側(胴体部との接続部)に引き出し機構を設けており、意匠に影響がない形で可動域を拡大しております!


 


〇肩アーマー可動




肩アーマーに当たる箇所も前に倒すことができます!

※構造上、シールが干渉しやすいので可動時にご注意ください!


 


こちらの可動により・・・




拳を前につきだすポージングでも、肩回りにボリュームを持たせることが可能!

非常にかっこよくポージングが決まります!


 


〇腕引き出し機構




今回一番の推し可動ポイントがこちら!



一見ただの意匠部分でありながら、

引き出し構造が組み込まれているのです!さらにそこから腕をひねることまで可能!


 


見た目を損なわずに可動の自由度を大幅に広げる激熱ギミックとなっております!


 


この後のポージングカットでも、ぜひこの腕周りの可動に注目してみてください!


 


〇胸前垂れ下部可動




胸に取り付けられ、そのまま腰にまでつながっている装飾部!

こちらも脚部の前後可動に干渉しないように可動させることが可能!



コチラもポージングの際に非常に活きるポイントですので、ポージングカットの際にご注目ください!


 


 


 




超ボリュームの前腕が大迫力!!!

腕に仕込まれた可動が存分に活かされております!


 




拳を地面にたたきつける大迫力のポージング!

前述の通り、胸の前垂れ下部がフロントスカートに合わせて可動するため、膝立ちも余裕です!


 




テガソード様・・・

礼賛竜撃!!!


 


 


今回のレビューは以上となります!


 


いかがでしたでしょうか・・・!

今年のミニプラの本気度、皆様に伝わったでしょうか・・・!


 


 


 


毎年恒例ではございますが、

1弾付属のテガソードが

ミニプラ ナンバーワン合体シリーズのロボ遊びの起点となっております!


 


自信を持ってお届けできる商品となっておりますので、

ひとりでも多くのお客様にお手に取っていただけることを祈っております!


 




4月28日(月)発売予定


ミニプラ ナンバーワン合体シリーズ01

テガソード&レオンバスター50&ティラノハンマー50


 


ぜひともお近くのお菓子売り場やホビー店で

ゲットしてください!!


 


 


 


そして・・・・!



ミニプラ ナンバーワン合体シリーズ03


近日情報解禁予定!!!




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2025-04-28 00:40 编辑
7

点个赞吧~(4)

ELSGNXLV9.大佬

2025-04-28 00:53 发布于

2楼
女神不会丢pb了罢
异端-冰山LV4.高级玩家

2025-04-28 10:14 发布于

3楼

这个大兽神又是什么情况?

dm16841135LV2.初级玩家

2025-04-28 11:38 发布于

4楼
异端-冰山 发表于 2025-4-28 10:14 这个大兽神又是什么情况?
之前那个的拼装可动版?不可以分体
ELSGNXLV9.大佬

2025-04-28 14:36 发布于

5楼
dm16841135 发表于 2025-4-28 11:38 之前那个的拼装可动版?不可以分体
哪个拼装来着?smp么
ELSGNXLV9.大佬

2025-04-28 14:36 发布于

6楼
异端-冰山 发表于 2025-4-28 10:14 这个大兽神又是什么情况?
勇动也是在虫王通贩里做了只兽电的联动形态,估计一样吧
dm69073075LV1.新手上路

2025-05-01 11:50 发布于

7楼
所以?要组成三个萝卜是不是得买三套?

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾