そして完成したHGAWガンダムエアマスターバーストがこちら。
レッドを主体としたエアマスターから、ブルーを基調としたカラーリングに変更されました。
新規造形部分は多いですが、主に強化されたバックパックユニットが特徴です。
今の時代に、こんなスタイルの良いエアマスターバーストが組めるとは……(涙
腕はデザイン的にバックパックユニットと干渉するため、そこまで上がらず。
手足ともに二重関節構造で、180度近く曲がりキレイにヒザ立ちできます。
このあたりはさすがオールガンダムプロジェクト準拠といった感じですね。
上半身は360度回転します。後述するファイターモードへの変形の際に前後反転させます。
頭部をアップで。ツインアイとトサカ前後はホイルシールで色を補います。
頭部は左右はめ込み式で、頭頂部と後頭部に合わせ目が出ます。
↑枠の「襟前部ホワイト」「ショルダーアーマーのライン」はシールです。
一部合わせ目が出ますが、内側になるためあまり目立ちません。
このあたりの新規造形部分が、本キットの一番の売りといったところです。
バックパックは胴体と軸接続で、左右へ多少動かす事ができます。
腕に合わせ目はありません。ただ、ショルダーアーマー内部には合わせ目アリです。
左右の手首パーツは↑のライフル持ち手のみ付属します。
腰部の色分けは良好で、サイドアーマーにはバスターライフルをマウントできます。
プラ同士のシンプルな凹凸接続ですが、しっかりとマウントできました。
ちなみに、設定的にもガンプラ的にもバスターライフルはエアマスターと全く同じです。
脚部の合わせ目も少なく、カカト上にしかありません。ヒザ関節も段落ちモールド化されています。
足裏には肉抜きがあります。股下にはスタンド用の3mm穴が空いており、足の付け根パーツは可動式です。