本帖最后由 联邦の吉姆 于 2019-2-11 14:12 编辑
さて、イベント会場にてプレゼンや試遊会には参加できないといった、遠方にお住まいのユーザーのために各種ギミックの紹介を行っていきたいと思います。
こちらはイベントブースの案内にも使用されているメインカット。
ギガンティックアームズはM.S.G(モデリングサポートグッズ)ということもあり、特定のキャラクターのみに使用できるものではなく汎用性も大事にしています。※形状的な制約がございますので一部対応していない商品があります。
しかしながら、どのギガンティックアームズもメインで使用するキャラクターのイメージをもって開発してきました。
パワードガーディアンはFAガール「轟雷」、アームドブレイカーならFAガール「バーゼラルド」、本日ワンフェス会場にて商品化発表したオーダークレイドルはFAガール「アーキテクト」です。
そして今ご紹介しているルシファーズウイングは企画者YUKIの最推しであるFAガール「スティレット」が装着することをイメージしたギガンティックアームズです。
世界中のスティレットファンの方に楽しんでもらえれば幸いです。
ルシファーズウイングで何ができるのかということを説明する前に↑の図をご覧ください。
聖騎士をイメージした大型パワードスーツが2種のサポートマシンに分離します。
変形というよりは主に“組み換え”でサポートマシンへと姿を変えます。
こちらがサポートマシンのビーストモード。ギガンティックアームズで初めて獣型のサポートマシンが登場しました。
2輪型のラピッドレイダーなどと違って関節が多いので、ポーズをつけて楽しむことができます。
サポートマシン「ハーピー型」のヒューマノイドモード。
個体名称などはございません。
ビーストモードの背中には保持用のグリップがあるので、画像のようにぶら下がることができます。
大型ウイングユニットになった「ハーピー型」。巨大な翼が欲しいと思っていたユーザーにはぜひ試してみてほしい組み換えです。※シールドはユニコーン型の腹部パーツです。
フレームの構造は↑の画像のようになっています。メインとなる関節は5mmφ径軸なので大型の組み換えモデルを制作するときに便利なパーツが揃っています。
サポートマシン「ユニコーン型」のヒューマノイドモード。
ハーピーと同じく個体名称はございません。
ちなみにフレームアーキテクトと比較するとこのような対比になります。(デカイ!)
スティレット「行くわよユニコーン!」
あーかわいい☆ちゃんとスティレットが乗れるギガンティックアームズだよー!!
パワードスーツ時やユニコーン型時に使用する「モーショントレーサー」および「スターラップ(鐙)」はベルト部に軟質素材を用いておりアクションポーズに追従するので、自由なポージングがお楽しみいただけます。
そして初公開となるケンタウロスモード。
ユニコーンの内部パーツを一部取り外して、スティレットの足が収納できるようになります。
ケンタウロスならやっぱり弓を持たせたいということで2月発売のヘヴィウェポンユニット22「エグゼニスウイング」を組み換えて持たせてみました。
こちらはユニコーン型にハーピー型の翼のみ使用した組み換え。
聖騎士スティレット。ウェポンユニット11 トライデントスピアを持って凛々しいですね。
画像の組み換えを行うには別売りのヘキサギア バルクアームαやEXユニット001のジョイントが必要になります。
というようにルシファーズウイング一つで様々な楽しみ方が可能なのでご予約開始をお待ちいただきたく…と言いたいところですが
ご予約開始日はすでにワンフェス会場にて公開となっております。
ワンフェス終了後まもなく!
2019年2月12日(火)よりご予約開始となります。
どうぞよろしくお願い致します。
|