
鋼鉄の乙女<フランクス>と<ゼロツー>が
ついに店頭にやってくる――!
10月27日に「S.H.Figuarts ゼロツー」「ROBOT魂<SIDE FRANXX>ストレリチア」の2アイテムが同時発売!可愛さ×カッコよさを、S.H.FiguartsとROBOT魂のそれぞれの技術で追求しました。最新情報も交えて、製品サンプルの撮り下ろし画像満載でご紹介です!

異なるブランド同士ですが、パッケージのデザインコンセプトは共通です。ゼロツーのシルエットはストレリチア、ストレリチアのシルエットはゼロツーとなっています。また、背面にウインドウがあるちょっと珍しい仕様です。
S.H.Figuarts ゼロツー



9’s(ナインズ)が誇るエリートパラサイト、しかし「パートナー殺し」の異名も持つ少女「ゼロツー」が、全高約140mmのアクションフィギュアになって登場。真紅のパイロットスーツから生まれる女性らしいボディラインや、背骨状のパーツのソリッド感も再現されています。


表情パーツは凛々しく前を見据えた「正面」と、コケティッシュな「右目線」、明るい雰囲気の「左目線」、叫竜との戦いで見せる激しい「叫び顔」の4種が付属し、ポーズやシーンに合わせてゼロツーの魅力が表現できます。
ピンクの髪の毛パーツは軟質素材なので、肩や首の可動を妨げません。もちろん、彼女のチャームポイントである「ツノ」も立体的に再現!


ゼロツーが搭乗するコクピットを再現した専用台座が付属し、頭部のパーツ差し替えによってゼロツーもフードを被った状態に。腰の操縦ハンドルはボールジョイントで可動し、搭乗時のポジションを再現できます。シンクロ度合を示す、後頭部のモニター類もご注目下さい!

専用台座へはライディングポーズをとるには、ゼロツーの股関節を少し引き出して上画像の体勢にします(完全に再現するにはフードのパーツを差し替え、握り手首にします)。
「パーツ差し替えで顔が真上を向ける」「腰が反れる」「ボディラインを崩さず自然な体勢が可能」と、アクションフィギュア的にも非常に広い可動範囲を持ったアイテムになっていますので……

こんなポーズや!

こんなポーズも!
見る角度によって小悪魔的だったり、無邪気な感じだったり……と、ゼロツーのくるくる変わる表情を立体的に楽しめます!ぜひダーリンの目線で、ゼロツーの一番可愛いアングルを探してあげて下さいね。

また、台座にジョイントできるアームとクリップ一式も付属。宙に浮かせたアクティブなポージングでも飾れます。特にゼロツーの足裏は接地面が小さいので、長時間のディスプレイの際はこのアームをご使用下さい。

「S.H.Figuarts イチゴ」には、今回ご紹介した「S.H.Figuarts ゼロツー」に使える「くしゃっとした笑顔の表情パーツ」が付属!最新情報は近日の魂ウェブにて発表予定なので、イチゴ派の方はもちろんゼロツー派の方もお楽しみに!

「S.H.Figuarts ゼロツー」「ROBOT魂<SIDE FRANXX>ストレリチア」は
2体同時に10月27日店頭発売!