それではできたてホヤホヤのライブロボ・ライブボクサーの彩色試作の画像をご紹介していきます。
まだ彩色もシールデザインも色味も最終ではないので一部抜けや間違いもありますが、大体のイメージとしてご覧ください。
まずはマシン状態です。
まだ彩色もシールデザインも色味も最終ではないので一部抜けや間違いもありますが、大体のイメージとしてご覧ください。
まずはマシン状態です。

「ライオンのたてがみがシールでは…」という不安の声もありましたが、さすがにここはシールではありません!
ちゃんと彩色しますので、ご安心ください。
ライブロボには見栄え用の手首と超獣剣、ライブボクサーには見栄え用の手首が付属します。
続いて単体ロボの並び立ちです。
ちゃんと彩色しますので、ご安心ください。
ライブロボには見栄え用の手首と超獣剣、ライブボクサーには見栄え用の手首が付属します。
続いて単体ロボの並び立ちです。

それぞれいつものごとく顔は彩色になります。
ボクサーが細かい模様が多いのでシールが少し多めです。
まだスカスカでライブボクサーの背中にキャノンが取り付けられません…。
そしてスーパーライブロボです。
ボクサーが細かい模様が多いのでシールが少し多めです。
まだスカスカでライブボクサーの背中にキャノンが取り付けられません…。
そしてスーパーライブロボです。

まだ関節がフニャフニャなので腕もだらんと下がっていますが、肘関節位置を少し調整したので腕も曲げられるようになります。
シールは普通の印刷用紙に印刷したものを糊で貼っている状態なのでザラザラした質感に見えますが、実際のシールになるともう少し光沢が出てきます。
最後に究極大獣神と夢の並び立ちです。
シールは普通の印刷用紙に印刷したものを糊で貼っている状態なのでザラザラした質感に見えますが、実際のシールになるともう少し光沢が出てきます。
最後に究極大獣神と夢の並び立ちです。

キングブラキオンもまだ最終品ではなく、部品も装飾も少し抜けている途中品です。
今私の机の上に二体横並びで鎮座しているのですが、迫力(絵力)がすごいです。
戦隊ロボの魅力をギュッと凝縮したようなロボ達だと思います。
今私の机の上に二体横並びで鎮座しているのですが、迫力(絵力)がすごいです。
戦隊ロボの魅力をギュッと凝縮したようなロボ達だと思います。