ガンスナイパー リノン仕様
HMM系列 RZ-030 狙击迅龙特装型






製品スペック
作品 ゾイド -ZOIDS-
シリーズ HMMシリーズ
発売月 2017年12月
スケール 1/72
製品サイズ 全長/約200mm
価格 4,500円(税抜)
製品仕様 プラモデル
パーツ数 201~400
素材 PS、PE、PVC
製品説明
コトブキヤ ゾイド HMMシリーズに「ゾイド新世紀/ZERO」の主人公チーム、チームブリッツ所属「リノン・トロス仕様」のガンスナイパーが登場します。
最大の特徴はこれまで発売したHMMシリーズ中最高クラスとなる重火力装備!
背部の「ガトリング砲&対ゾイド3連砲」はガンスナイパーのサイズに合わせ新たに作り起こした新規パーツ。
さらに各部に装備されたミサイル等、まさに「移動武器庫」と呼べる装備をお楽しみ頂けます。
さらにファンには嬉しい、アニメの有名シーンを再現できる「武器カゴ」も付属。
パイロットであるリノン・トロスのパイロットフィギュアは塗装済みで再現。
ライガーゼロやコマンドウルフ LC&AC バラッド仕様と一緒に並べて、チームブリッツの勇姿をお楽しみ下さい。
©TOMY © ShoPro ZOIDS is a trademark of TOMY Company,Ltd. and used under license.
RZ-041 ライガーゼロ シュナイダー
RZ-041 零式狮虎兽






製品スペック
作品 ゾイド -ZOIDS-
シリーズ HMMシリーズ
発売月 2017年12月
スケール 1/72
製品サイズ 全長/320mm
価格 6,800円(税抜)
製品仕様 プラモデル
パーツ数 401~600
素材 PS、PE、PVC
製品説明
換装!!ゼロシュナイダー
新規造形パーツ「シュナイダーユニット」同梱!ライガーゼロをパワーアップ!
ライガーゼロが搭載している外装の換装でシルエットと性能を一変させる「チェンジング・アーマー・システム」。
今回は格闘専用の鮮やかなオレンジと多数のブレードで構成されたシュナイダーユニットをオリジナルデザインを尊重しつつディテールUP。
他パーツとは一線を画す、機体各部に設置された「ブレード」は設定通り可動し頭部にある「Eシールド・ジェネレーター」も展開可能。
さらに、機体横のブレードは展開と連動してブースターもせり出します。
必殺技「ファイブレード・ストーム」や、アニメで印象的だった「セブンブレード・アタック」が再現可能。
格闘戦に特化した迫力のシルエットをお楽しみ下さい。
本製品は「ライガーゼロ(素体)とシュナイダーユニット」のセットになります。
©TOMY © ShoPro ZOIDS is a trademark of TOMY Company,Ltd. and used under license.
ラインアーク ホワイトグリント&V.O.Bセット ムービーカラーVer.
V.I.系列 NX09 白色闪光 & V.O.B推进器套装 电影配色Ver·







製品スペック
作品 ARMORED CORE
シリーズ V.I.シリーズ
発売月 2017年12月
スケール 1/72
製品サイズ 全高/本体約160mm&V.O.B約180mm
価格 9,800円(税抜)
製品仕様 プラモデル
パーツ数 601~1000
製品説明
豪華特典付属!!
企業支配の蔓延した世界の中で、自由と民主主義を謳う非企業勢力「ラインアーク」に所属するネクスト。
メカニックデザイナー河森正治氏の手からなる美しくも「異形」なデザインのホワイト・グリント。
独自の変形機構や、オープニングCGから、いまや『AC』を象徴する機体の1機ともなった。
今回、背部のロケットブースタがヴァンガード・オーバード・ブースト、通称V.O.Bを同梱しオープニングを飾った華々しい仕様での商品化になります。
© 1997-2010 FromSoftware, Inc. All rights reserved.
KOS-MOS Ver.4 [Extra coating edition]
KOS-MOS Ver.4 (特别涂装版)







製品スペック
作品 ゼノサーガⅢ
シリーズ キャラクタープラモデル
発売月 2017年12月
スケール 1/12
製品サイズ 全高/約160mm
価格 5,500円(税抜)
製品仕様 プラモデル
パーツ数 201~400
素材 プラスチック
原型製作 伊藤霊一・糸山雄大
製品説明
了解しました。
全戦闘システム、全開<フル>モードで対処します。
ゼノサーガⅢよりヴェクター・インダストリー製、対グノーシス専用人型掃討兵器『KOS-MOS』のプラキットが一部ランナーを塗装済みで再登場。
通常版でも施された“瞳”の塗装や“肌”のつや消し塗装に加えて、今回は本体の金色パーツ及びハンドバルカンのシルバーを塗装済みランナーとし、本体のホワイト部分をパールコーティングで表現。
組むだけで塗装完成品に近い仕上がりがお楽しみいただけます。
顔パーツは、キャラクターデザイナーである“CHOCO氏”描き下ろしの「青い瞳」「赤い瞳」など計4種類をご用意。
前髪パーツを差し替える事により「ファティマ・グラスモード」も再現可能。
また、三連式の「ハンドバルカン」や「ハンドガン」、「ドラゴントゥース」などの大ボリュームの武装が付属。
作中終盤で見せる「D・TENERITAS」使用時を胸部パーツの差し替えにより再現いたしました。
メカニカルベース フライング3に対応しているので、幅広いポージングでお楽しみいただけます。
©BANDAI NAMCO Games Inc.
XFA-01 ウェアウルフ・スペクター:RE
FA系列 XFA-01 黑榴雷改 新生版






製品スペック
作品 フレームアームズ
シリーズ フレームアームズ
発売月 2017年12月
スケール 1/100
製品サイズ 全高/約150mm
価格 3,800円(税抜)
製品仕様 プラモデル
パーツ数 201~400
素材 PS、PE
原型製作 KOTOBUKIYA
製品説明
漆黒の幻影(スペクター)現る。
長身のキャノン砲と大型シールドが生み出す重厚なシルエットが好評の「三八式一型 榴(りゅう)雷(らい)・改」が、新たな武装とギミックを実装し再臨!
フェイスカバーパーツを新規造形にて追加。機体色も黒を基調としたカラーリングへ変更し、機体イメージを一新。
右肩に配置変更された大型シールドは新規パーツとなるウエポン2種を内装、さらに新設計の4軸関節によりフレキシブルに可動し、防御形態から射撃形態まで、様々なシチュエーションを再現可能。
左側に連結され、2連装となった背部キャノン砲は、砲塔同士をボールジョイントで接続することで「ひねり」の可動が加わり、非発射形態においてもケレン味溢れるポージングが可能となっております。
さらに本商品から、「FA専用ハンドパーツ」が付属。フレームアームズ専用にパーツ構成を見直し、組み立てやすさと保持力の向上を両立させた新規金型パーツとなっております。
新規パーツは、全て発売中の「榴雷・改」にも使用可能。フレームアームズをより深くカスタマイズするためのアイテムとしてもお楽しみいただけます。
【:RE版の変更要素】
■素体となるフレームに「フレームアーキテクト リニューアルVer.」を使用。従来版より可動域、安定性が向上しております。
■フレームは組み立て済み。PS素材製。
※本商品のフレームアーキテクトに頭部・つま先は付属しません。
© KOTOBUKIYA
フレームアーキテクト リニューアルVer.〈ガンメタリック〉
FA系列 通用骨架 新生版(金属灰)


製品スペック
作品 フレームアームズ
シリーズ フレームアームズ
発売月 2017年12月
スケール 1/100
製品サイズ 全高:約140mm
価格 1,200,円(税抜)
製品仕様 プラモデル
パーツ数 51~200
素材 PS・PE
原型製作 KOTOBUKIYA
製品説明
2009年の発売以来ロングセラーとなった可動式骨格「フレームアーキテクトTYPE001」がリニューアル!
好評を博した〈For Modelers Edition〉のフォーマットをベースに、全面的なアップデートが施された新仕様でのリリースとなります。
【リニューアルポイント】
■本体の金型を新規に彫り起こし、パーツ精度が向上。※ハンドパーツは従来品と同じものになります。
■成型色にクリアー色を追加し、未塗装時の見栄えがさらにアップ。
■上腕のパーツ構成を見直し、一体型に変更。安定度が向上しております。
■脚部股関節の構造を刷新し、脚部の可動範囲がさらに拡大。
■機体色や改造など目的に合わせて選べる3種のカラーリングをご用意。
【基本仕様(ガンメタリック)】
■本体は未組み立て、PS素材製。改造や塗装などの工作に対応します。
■各関節が大きく可動し、様々なシチュエーションを演出可能。
■各部位は3mm径ジョイントによる接続で、手足などを組み換えることが可能。発売中のフレームアームズ製品との互換性も健在です。
■ハンドパーツは拳・平手・武器持ち手の3種が付属。武器持ち手には別売のM.S.Gウェポンユニットを持たせることができます。
■成型色はガンメタリック・メタリックパープル・クリアーレッドの3色。
■アイセンサーは2種類から選択可能。
© KOTOBUKIYA
フレームアーキテクト リニューアルVer.〈グレー〉
FA系列 通用骨架 新生版(灰色)


製品スペック
作品 フレームアームズ
シリーズ フレームアームズ
発売月 2017年12月
スケール 1/100
製品サイズ 全高:約140mm
価格 1,200円(税抜)
製品仕様 プラモデル
パーツ数 51~200
素材 PS・PE
原型製作 KOTOBUKIYA
製品説明
2009年の発売以来ロングセラーとなった可動式骨格「フレームアーキテクトTYPE001」がリニューアル!好評を博した〈For Modelers Edition〉のフォーマットをベースに、全面的なアップデートが施された新仕様でのリリースとなります。
【リニューアルポイント】
■本体の金型を新規に彫り起こし、パーツ精度が向上。※ハンドパーツは従来品と同じものになります。
■成型色にクリアー色を追加し、未塗装時の見栄えがさらにアップ。
■上腕のパーツ構成を見直し、一体型に変更。安定度が向上しております。
■脚部股関節の構造を刷新し、脚部の可動範囲がさらに拡大。
■機体色や改造など目的に合わせて選べる3種のカラーリングをご用意。
【基本仕様(グレー)】
■本体は未組み立て、PS素材製。改造や塗装などの工作に対応します。
■各関節が大きく可動し、様々なシチュエーションを演出可能。
■各部位は3mm径ジョイントによる接続で、手足などを組み換えることが可能。発売中のフレームアームズ製品との互換性も健在です。
■ハンドパーツは拳・平手・武器持ち手の3種が付属。武器持ち手には別売のM.S.Gウェポンユニットを持たせることができます。
■成型色はグレー・ライトグレー・クリアーブルーの3色。
■アイセンサーは2種類から選択可能。
© KOTOBUKIYA


製品スペック
作品 フレームアームズ
シリーズ フレームアームズ
発売月 2017年12月
スケール 1/100
製品サイズ 全高:約140mm
価格 1,200円(税抜)
製品仕様 プラモデル
パーツ数 51~200
素材 PS・PE
原型製作 KOTOBUKIYA
製品説明
2009年の発売以来ロングセラーとなった可動式骨格「フレームアーキテクトTYPE001」がリニューアル!
好評を博した〈For Modelers Edition〉のフォーマットをベースに、全面的なアップデートが施された新仕様でのリリースとなります。
【リニューアルポイント】
■本体の金型を新規に彫り起こし、パーツ精度が向上。※ハンドパーツは従来品と同じものになります。
■成型色にクリアー色を追加し、未塗装時の見栄えがさらにアップ。
■上腕のパーツ構成を見直し、一体型に変更。安定度が向上しております。
■脚部股関節の構造を刷新し、脚部の可動範囲がさらに拡大。
■機体色や改造など目的に合わせて選べる3種のカラーリングをご用意。
【基本仕様(オフホワイト)】
■本体は未組み立て、PS素材製。形状把握がしやすく塗料の発色を妨げない成型色で、改造や塗装を行う素材として最適です。
■各関節が大きく可動し、様々なシチュエーションを演出可能。
■各部位は3mm径ジョイントによる接続で、手足などを組み換えることが可能。発売中のフレームアームズ製品との互換性も健在です。
■ハンドパーツは拳・平手・武器持ち手の3種が付属。武器持ち手には別売のM.S.Gウェポンユニットを持たせることができます。
■成型色はオフホワイト・無色クリアーの2色。
■アイセンサーは2種類から選択可能。
© KOTOBUKIYA
作品 フレームアームズ
シリーズ フレームアームズ
発売月 2017年12月
スケール 1/100
製品サイズ 全高:約140mm
価格 1,200円(税抜)
製品仕様 プラモデル
パーツ数 51~200
素材 PS・PE
原型製作 KOTOBUKIYA
製品説明
2009年の発売以来ロングセラーとなった可動式骨格「フレームアーキテクトTYPE001」がリニューアル!好評を博した〈For Modelers Edition〉のフォーマットをベースに、全面的なアップデートが施された新仕様でのリリースとなります。
【リニューアルポイント】
■本体の金型を新規に彫り起こし、パーツ精度が向上。※ハンドパーツは従来品と同じものになります。
■成型色にクリアー色を追加し、未塗装時の見栄えがさらにアップ。
■上腕のパーツ構成を見直し、一体型に変更。安定度が向上しております。
■脚部股関節の構造を刷新し、脚部の可動範囲がさらに拡大。
■機体色や改造など目的に合わせて選べる3種のカラーリングをご用意。
【基本仕様(グレー)】
■本体は未組み立て、PS素材製。改造や塗装などの工作に対応します。
■各関節が大きく可動し、様々なシチュエーションを演出可能。
■各部位は3mm径ジョイントによる接続で、手足などを組み換えることが可能。発売中のフレームアームズ製品との互換性も健在です。
■ハンドパーツは拳・平手・武器持ち手の3種が付属。武器持ち手には別売のM.S.Gウェポンユニットを持たせることができます。
■成型色はグレー・ライトグレー・クリアーブルーの3色。
■アイセンサーは2種類から選択可能。
© KOTOBUKIYA
フレームアーキテクト リニューアルVer.〈オフホワイト〉
FA 系列 通用骨架 新生版(象牙白)


製品スペック
作品 フレームアームズ
シリーズ フレームアームズ
発売月 2017年12月
スケール 1/100
製品サイズ 全高:約140mm
価格 1,200円(税抜)
製品仕様 プラモデル
パーツ数 51~200
素材 PS・PE
原型製作 KOTOBUKIYA
製品説明
2009年の発売以来ロングセラーとなった可動式骨格「フレームアーキテクトTYPE001」がリニューアル!
好評を博した〈For Modelers Edition〉のフォーマットをベースに、全面的なアップデートが施された新仕様でのリリースとなります。
【リニューアルポイント】
■本体の金型を新規に彫り起こし、パーツ精度が向上。※ハンドパーツは従来品と同じものになります。
■成型色にクリアー色を追加し、未塗装時の見栄えがさらにアップ。
■上腕のパーツ構成を見直し、一体型に変更。安定度が向上しております。
■脚部股関節の構造を刷新し、脚部の可動範囲がさらに拡大。
■機体色や改造など目的に合わせて選べる3種のカラーリングをご用意。
【基本仕様(オフホワイト)】
■本体は未組み立て、PS素材製。形状把握がしやすく塗料の発色を妨げない成型色で、改造や塗装を行う素材として最適です。
■各関節が大きく可動し、様々なシチュエーションを演出可能。
■各部位は3mm径ジョイントによる接続で、手足などを組み換えることが可能。発売中のフレームアームズ製品との互換性も健在です。
■ハンドパーツは拳・平手・武器持ち手の3種が付属。武器持ち手には別売のM.S.Gウェポンユニットを持たせることができます。
■成型色はオフホワイト・無色クリアーの2色。
■アイセンサーは2種類から選択可能。
© KOTOBUKIYA